2012-01-01から1年間の記事一覧

桐島、部活やめるってよ

小説原作とゆーものの大半を読んでないので(映画の後からも特に読まない)、良し悪しを考える事はないのだ。ただ予告観て、面白そう!と素直に思って素直に観に行っただけ!の割に大きな収穫が…! 映画が面白い、とゆーのは前提としても、 神木龍之介くんがか…

おおかみこどもの雨と雪

久々にブログを書く気持ちになったのは、 この作品が観た後も余韻が続き、そして出来るだけ多くの人が映画館に足を運んでくれる事を望むようになったから。それくらい、この作品には力強く繊細なパワーがある。おおかみおとこと恋に落ち、 二人のおおかみこ…

新 少林寺(Shaolin)

アジア映画ばっかり書いてる気がするけど、他のも観てるんです。 でもめんどくさがりやから気が向いた時気が向いた作品を書いちゃったら、アジアに固まってしまった…!ちょっと前に観たけど、 一言、面白かった!少林寺ってタイトルになると、アクションやカ…

捜査官X(武侠)

ドニーイェン×金城武で送るサスペンスアクション…!?アクション、サスペンス、悪ふざけ、の映画。 まず1912年とゆー結構古い設定。 ドニーイェンは相変わらず優しい顔で、穏やかなキャラ。 一方金城武は、街の捜査官。 ある事件をきっかけに、二人は出会い…

青い塩(푸른 소금)

ガンホたん、もといソンガンホ(송강호)の魅力だけをアピールしたんではないかとゆー映画でした。 映画として…って言われると、ちょっと何がしたかったんだろうってなるけど、 シリアスなのにシュールに笑いいれて来るし、どこまで本気やねん!? て思ってラ…

あしたのパスタはアルデンテ(MINE VAGANTI)

すごく楽しくて悲しくて素敵な映画でした。 頑固おやじの魅力も、ゲイの息子も、皆自分の意のままに生きたいと思ってて、でも自分をさらけだすと、誰かを(時には他人を)傷つけたり、嫌われたり。 そんな風に気分を落としてると、友達や恋人に癒される。 それ…

昼間から呑む(낫술)

当たればでかく外れてもでかい韓国映画のインディーズ。 観ればわかる通りの低予算で、何かすごい韓国では人気があったらしい。見始めは、う〜ん、と思い、展開も遅くてちょっと疲れてきたんやけど、 何か途中からちょいちょいの面白さが増えてきて、気が付…

イップマン(葉問)

1,2を一気に観ちゃった。 やっと観れたぁ、ずっと借りられててなかなか観れなかった…!そして期待してた通り、でした。 元々ドニーイェンが好きな自分と、カンフーが好きな自分が、「絶対コレ面白いやろ…」と思ってたから、期待を裏切らない出来でした。序章…

TIME(IN TIME)

アマンダサイフリットとジャスティンティンバーレイク、なんて新進気鋭の役者が揃うと、何でこんな浅はかなものが出来上がっちゃうんだろうか…。個人的にこの二人は大好きなのに、 キャストで選ぶと失敗するパターン。設定はすごく魅力的、時間がお金(マネー…

下女(하녀)

1960年の韓国映画。 南果穂似の家政婦としてきた女のおかげで、家族がめちゃめちゃになってしまうとゆー何とも怖い話…。終始ゴリ押しの脚本やけど、持ってかれちゃうのよね〜 ギトギトした質感の画と、窓のカットが効果的。 ドキドキしちゃいます。でも、最…

生きてるものはいないのか

試写会行ってきました。 舞台挨拶つき。 生の染谷くん! 生の石井監督!もうね、タイトル通りです。 どんどん人が死んでいく。 "死"と言うものをコミカルに描くのに、画は緊張感があって、そこがただのコメディにならないところ。何の前置きもなく死んでいく…

聯合艦隊司令長官 山本五十六 −太平洋戦争70年目の真実−

骨太というか、おっさんばっかの映画観てきました。 先輩の兄さんがちょっと出てるってので、コレはちゃんと、スクリーンで観とか無いとと思って…。ただ…うちは日本史もわかんないし、この時代の背景もうやむやなので、 ちょっとわかる事件があると、あぁ、…

愛の勝利を ムッソリーニを愛した女(VINCERE)

壮絶な狂乱の愛を支配者に捧げた女。 若きムッソリーニ役の眼力も半端無く、 支配者になる人間としての振る舞いにあっぱれ。 主役のイーダ役も同じく、何て素敵な表情が出来るんだろうと思う。 眼で語り尽くした演技や、狂乱に陥る女をホント見事に演じきっ…